
[BARKS] ビーチ・ボーイズ、50周年を記念しニュー・アルバムをリリース[BARKSニュース]

アルバムでは、50周年ツアーに参加するブライアン・ウィルソン、マイク・ラブ、アル・ジャーディン、ブルース・ジョンストン、デヴィッド・マークス全員が曲作りに参加。故カール・ウィルソンが1998年に亡くなる前にレコーディングしたヴォーカルをフィーチャーした曲もあるという。
アルバム(タイトル未定)はミックスを終えるところで、6月5日のリリースを予定しているそうだ。
そして、その後には、待望の来日公演が予定されている。
・・・つづきはこちら
[PC] [携帯]
■ THE BEACH BOYS official link
http://www.emimusic.jp/intl/beachboys/
公演情報
2012/8/16(木) QVCマリンフィールド(東京)
2012/8/17(金) 大阪市中央体育館(大阪)
2012/8/19(日) 日本ガイシホール(愛知)
[チケット情報はこちら]

ビーチ・ボーイズ
『スマイル(デラックス・エディション)』
TOCP-71113
2011年11月16日発売
>>ご予約・ご購入はこちらから!
★ビーチボーイズ 最新情報はこちら★
コンサート情報や、チケット優先予約などのお得な情報はこちらでチェック!
アーティストページ (PC)
アーティストページ (モバイル)
メールで受信する (お気に入り登録 PC・携帯共通)



[BARKS] チーム・ミー、ご機嫌だけどちょっぴり意味不明な映像、日本に向けて公開[BARKSニュース]

ご覧のようにフランクでフレンドリーなご機嫌な映像だが、ただ、何を言いたいのか、何を訴えたかったのかさっぱりわからないという、メンバーのキャラ全開の映像だ。メンバーの証明写真が出てきたり、ノルウェイ語や日本語で話してみたりと、バンドの楽しさだけはたっぷりと伝わってくる。
なお、来日公演の会場で販売されるTシャツのデザインも完成、公開となった。HostessとファッションブランドTOGAの音楽マーチャンダイズブランドHOST(Hostess Outfit Serviced by TOGA)によるオフィシャルTシャツで、もちろんライブ会場限定の販売となるものだ。
2月にリリースしたデビューアルバムがロング・ヒットとなり、各方面から大絶賛されているチーム・ミーだが、北欧らしいドリーミーな雰囲気と、時に叙情的となるサウンドがライブでどのように再現されるのか、非常に楽しみだ
・・・つづきはこちら
[PC] [携帯]
Hostess Club official link
http://ynos.tv/hostessclub/

チーム・ミー
『トゥー・ザ・ツリートップス』
2012/2/8 発売
>>予約・ご購入はこちらから!


[BARKS] ゼッド、レディ・ガガのツアーに同行、アルバムにも参加?[BARKSニュース]

「ロンドンのビーツのイベントで彼らを紹介したんだ」とインタースコープのA&Rは言う。「『ガガ、君にゼッドに会ってもらいたいんだ』って言うと、彼女は腕を伸ばして彼に触れて『一緒に仕事しましょう』と言ったんだ」
22歳のドイツ生まれのゼッド(アントン・ザスラブスキー)はエレクトロニック・ダンス・ミュージックを求めるインタースコープの目にとまり、ダンスもののリミックスのみならず、ポップのプロダクションにも関わるようになった。
「彼はユニークだ」とインタースコープ/ゲフィンA&M社長のジミー・アイオヴィンは言う。「プロデュースはやりながら感じがつかめてくるものだが、ゼッドには若いのにすでにそれが備わっていて、だからこそエキサイティングな存在なんだ。作品に対する基本的本能があるんだ。だから一緒に仕事をしてるのさ」
ゼッドとガガは精力的にコンタクトを取っているようだ。ガガは昨年の『ボーン・ディス・ウェイ』に続く作品を製作中で、ゼッドをこれから始まる16日間のアジア・ツアーのサポートに指名している。
一方ゼッドはもうひとりのポップの巨匠、ソングライター/プロデューサーのマックス・マーティンともコラボしており、作品の仕上げの段階に入っているという。また、ゼッドは自身初のアーティスト・アルバムも制作中で、今年後期にリリースの予定だ。「アルバムに12枚のシングルを入れるようなことはしたくない。ひとつのストーリー、ちょっとした映画みたいにしたいんだ」
2年ほど前、ゼッドはドイツでジャズからハードコアまでのさまざまなバンドでプレイしていた。リミックスのコンテストで優勝し、それがドイツのインタースコープの耳にとまったのだった。現在はスクリレックスのマネージャーがゼッドも手がけている。
「EDMの多用はシンプルだったらまったく悪くないけど、あんまり多すぎるのは音楽的じゃない」とゼッドは言う。「僕がほんとにしたいのは自分が最初に持っていたクラシックやジャズの影響をエレクトロに使うことなんだ」
・・・つづきはこちら
[PC] [携帯]
■ ヨーガクプラス POWER PUSH|LADY GAGA (PC only)
http://eplus.jp/sys/web/yo-gaku/special/ladygaga/index.html
■ LADY GAGA official link
http://ladygaga.jp/
★レディー・ガガ最新情報をお届けします★
レディー・ガガを「お気に入り」に登録すると、コンサート決定や新譜などの最新情報、チケット優先予約などのお得な情報がメールで届きます。この機会に是非ご登録を!
レディー・ガガをお気に入り登録する
レディー・ガガ の情報はもちろん、プレゼントやアーティストの最新情報もチェックできるYO-CHECK(ヨーガク★チェック)の登録は こちらから!
http://yo.eplus.jp



[BARKS] ロックの殿堂、フェイセズ、ガンズ・アンド・ローゼズのリユニオンならず [BARKSニュース]

注目されたガンズ・アンド・ローゼズだが、先週「辞退する」と発言したとおり、フロントマンのアクセル・ローズが欠席。オリジナル・メンバーでのパフォーマンスが予定されていたフェイセズも、ロッド・スチュワートが風邪により出席できず、ビースティ・ボーイズのMCAことアダム・ヨークも理由は明らかにしなかったものの、セレモニーが始まる数時間前に出席できないとの声明を発表した。
式典ではアクセルの名が出るたびに会場から激しいブーイングが起きたという。イジー・ストラドリンも欠席。スラッシュ、ダフ・マッケイガン、スティーヴン・アドラー、マット・ソーラムが出席し、アルター・ブリッジのマイルズ・ケネディをフロントマンに、ギルビー・クラークをギターに「Mr. Brownstone」「Sweet Child O'Mine」「Paradise City」をパフォーマンスした。
フェイセズは、リユニオン・ツアーにも参加した元シンプリー・レッドのフロントマン、ミック・ハックネルがスチュワートの急きょ代役を務め、「All Or Nothing」「Ooh La La」「Stay With Me」をプレイした。
セレモニーはレッド・ホット・チリ・ペッパーズのパフォーマンスで終了。これには、スラッシュ、ロニー・ウッド、ビリー・ジョー・アームストロング(グリーン・デイ)、ジョージ・クリントンらがジョインしたという。
・・・つづきはこちら
[PC] [携帯]
■ GUNS N' ROSES official link
http://gunsnroses.com/

ガンズ・アンド・ローゼズ
『チャイニーズ・デモクラシー』
発売中
>>予約・ご購入はこちらから!
★最新情報をお届けします★
ガンズ・アンド・ローゼズを「お気に入り」に登録すると、コンサート決定や新譜などの最新情報、チケット優先予約などのお得な情報がメールで届きます。この機会に是非ご登録を!
ガンズ・アンド・ローゼズをお気に入り登録する
ガンズ・アンド・ローゼズの情報はもちろん、プレゼントやアーティストの最新情報もチェックできるYO-CHECK(ヨーガク★チェック)の登録は こちらから!
http://yo.eplus.jp



[BARKS] グリーン・デイ、次作は『ウノ!』『ドス!』『トレ!』の3部作[BARKSニュース]

それぞれのアルバムは、米リブリーズ・レコーズより、2012年9月25日(火)、2012年11月13日(火)、そして2013年1月15日(火)に順次全米発売予定という。これら一連のアルバムは、グラミー賞を受賞した『21世紀のブレイクダウン』に続く作品であり、バンドの長年のプロデューサー、ロブ・カヴァロがプロデュースを手掛けている。『ウノ!』、『ドス!』、『トレ!』は、バンドの地元となるカリフォルニア州オークランドでレコーディングされているとのこと。
「俺たちはこれまでになく多作でクリエイティヴな時期に差し掛かっている。これらの曲は、今まで作ってきた中でも最高のものであり、次から次へと、とめどなく曲が出てくるんだ」とメンバーは語っている。
「一枚のアルバムを作る代わりに、俺たちは3枚のアルバムからなる3部作を作っているんだ。どの曲もグリーン・デイが持つパワーとエネルギーをあらゆる心情面に訴えかけるものになっている。もう自分で自分たちを止められないんだ…最強な最高傑作へまっしぐらさ!」
名作『アメリカン・イディオット』に続く『21世紀のブレイクダウン』は難産となり何度かのやり直しを含め多くの時間と労力をかけて制作することになったが、今作は一気に3部作というパワフルなもの。さすがグリーン・デイ、並みじゃない。
登場をお楽しみに。
・・・つづきはこちら
[PC] [携帯]
■ Green Day official link
http://wmg.jp/artist/greenday/

グリーン・デイ
『最強ライヴ!(CD+DVD)』
発売中
>>ご購入はこちらから!
★グリーン・デイ 最新情報をお届けします★
グリーン・デイを「お気に入り」に登録すると、出演アーティスト情報や公演スケジュールなどの新着情報、またチケット優先予約などのお得な情報をメールで届けします。
グリーン・デイをお気に入り登録する
SUMMER SONIC、グリーン・デイの情報はもちろん、プレゼントやアーティストの最新情報もチェックできるYO-CHECK(ヨーガク★チェック)の登録は こちらから!
http://yo.eplus.jp

