
[BARKS] クインシー・ジョーンズ、32年ぶりとなる来日公演決定[BARKSニュース]

クインシー・ジョーンズが、1981年以来となる来日公演を行う事がわかった。なんと32年ぶりとなる来日公演だ。
これは、2013年3月に80歳となったクインシー生誕80年をお祝いするイベントの一環で、4月13日に米・ラスベガスで開かれたバースディ・イベントには、ボノ(U2)、ジェニファー・ハドソン、チャカ・カーン、ハービー・ハンコック、カルロス・サンタナ、スティービー・ワンダーといったそうそうたるアーティストが参加していたものだ。
日本公演は7月28日にBLUE NOTE TOKYO(2回公演)、7月31日と8月1日に東京国際フォーラムにて計4回行われる予定となっている。現段階でわかっている来日メンバーは、マイケル・ジャクソンと「それが恋だから/ It's the Falling in Love」をデュエットしたパティ・オースティン、「ウィ・アー・ザ・ワールド」にも参加し、ボーカリストとして参加したクインシーのアルバム『The Dude/愛のコリーダ』ではグラミー賞の最優秀男性R&Bシンガー賞を受賞したジェームス・イングラム、マイケル・ジャクソンの『BAD』に収録された「キャント・ストップ・ラヴィング・ユー」や「マン・イン・ザ・ミラー」で共に歌ったサイーダ・ギャレット、カナダ出身の19歳の新星ニッキー・ヤノフスキーといったボーカル陣が参加するという。
演奏メンバーはTOTOのメンバーでもあり、「オフ・ザ・ウォール」「スリラー」「バッド」「デンジャラス」にも参加したキーボード奏者のグレッグ・フィリンゲインズ、「愛のコリーダ」「オフ・ザ・ウォール」「We Are The World」でのドラマー、ジョン・ロビンソンにクインシー秘蔵っ子のピアニスト、アルフレッド・ロドリゲスといった鉄壁の布陣で臨むことになる。
この豪華なメンバーで、「ソウル・ボサ・ノヴァ」「鬼警部アイアンサイドのテーマ」「愛のコリーダ」「ウイ・アー・ザ・ワールド」にマイケル・ジャクソンの一連のヒット曲が披露されるという。
なお、国際フォーラム公演は、トリビュート・パートとクインシー・パートの2つのパートで構成され、トリビュート・パートでは日本人アーティストによるクインシー・ジョーンズのトリビュート・ライブも開催される予定だ。このパートは亀田誠治がプロデュースを担当しており、J-POPからジャズまで日本を代表する豪華アーティストが参加し、クインシーへの敬愛と祝福の気持ちを込めたライブを繰り広げる。国内アーティストの詳細は判明次第発表になる模様だ。
・・・つづきはこちら
[PC] [携帯]
■クインシー・ジョーンズ来日公演特設サイト
http://qj80.jp/
公演情報
単独公演
2013/7/31(水)・8/1(木)
東京国際フォーラム ホールA(東京)
[チケット情報はこちら]
25th Blue Note Tokyo Anniversary presents Quincy Jones The 80th Celebration Live Gala Party
2013/7/28(日)
BLUE NOTE TOKYO(東京)

クインシー・ジョーンズ
『Q80グレイテスト・ヒッツ』
発売日: 2013/06/05
>>ご購入はこちらから!
★Quincy Jones (クインシー・ジョーンズ) 最新情報はこちら★
コンサート情報や、チケット優先予約などのお得な情報はこちらでチェック!
アーティストページ (PC)
アーティストページ (モバイル)
メールで受信する (お気に入り登録 PC・携帯共通)


[BARKS] ジョニー・マー、ザ・スミスの元バンド・メイトと共演[BARKSニュース]
Rollingstone.comによると、マーはアンコールでルークを紹介する際、こう話したという。「15歳のとき、親友と初めてバンドを結成した。彼は当時、俺が知る最高のミュージシャンの1人だった。俺ら、ガキだった。そして1982年、俺はマンチェスターでバンドを結成し、親友にベースをプレイしてくれるよう頼んだ。彼はそのときもまだ、俺が知る最高のミュージシャンの1人だった」。この時点で、ファンはそれがルークのことだとわかり、あちこちから“アンディ・ルーク!”とのかけ声が上がっている。
マーは「そして今夜、あれから30年、世界一友人の1人を紹介する。彼はいまでも俺が知るベスト・ミュージシャンの1人だ」と、ルークをステージに招き、一緒にザ・スミスの1985年のヒット曲「How Soon Is Now?」をプレイしたという。
マーとルークは11歳のときからの友人。13歳で一緒にバンドを結成した。ルークは現在、NYに住んでいるそうだ。
マーは2月にソロ・デビュー・アルバム『The Messenger』をリリース。現在ツアー中の彼は、<Summer Sonic 2013>で来日する。
Ako Suzuki, London
・・・つづきはこちら
[PC] [携帯]
■ジョニー・マー official link
http://www.johnny-marr.com/

ジョニー・マー
『ザ・メッセンジャー 』
発売日: NOW ON SALE
>>ご購入はこちらから!
★Johnny Marr (ジョニーマー)最新情報はこちら★
コンサート情報や、チケット優先予約などのお得な情報はこちらでチェック!
アーティストページ (PC)
アーティストページ (モバイル)
メールで受信する (お気に入り登録 PC・携帯共通)


[BARKS] ベスト・ボーイバンド・シングルのトップは、バックストリート・ボーイズ![BARKSニュース]
今回、5ive(ファイブ)の「キープ・オン・ムービング」やウエストライフの「フライング・ウィズアウト・ウィングス」などを押さえてトップを飾っている。
アメイズポップ主催で行われた今回の調査では、1998年以降にチャート入りしたボーイバンドの曲トップ50を決めるために7000人以上の音楽ファンが投票に参加している。
ここ数年で人気が爆発したワン・ダイレクションは「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」で2位となり、「リヴ・ホワイル・ウィアー・ヤング」「キス・ユー」を合わせた合計3曲で上位50位以内にランクインする大健闘を見せた。
その他、ブルー、テイク・ザット、インシンクに加えて、5年の活動を経て最近解散を発表したばかりのJLSなども含まれている。
過去15年間のベスト・ボーイバンド・シングル・トップ10
1.バックストリート・ボーイズ「アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ」
2.ワン・ダイレクション「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」
3.インシンク 「バイ・バイ・バイ」
4.ウエストライフ「フライング・ウィズアウト・ウィングス」
5.5ive(ファイブ)「キープ・オン・ムービング」
6.マクフライ「オール・アバウト・ユー」
7.JLS「エブリバディ・イン・ラブ」
8.ブルー「オール・ライズ」
9.テイク・ザット「ルール・ザ・ワールド」
10.ジェドワード「リップスティック」
・・・つづきはこちら
[PC] [携帯]
■Backstreet Boys(バックストリート・ボーイズ) official link
http://www.backstreetboys.com/

バックストリート・ボーイズ
『プレイリスト:ヴェリー・ベスト・オブ・バックストリート・ボーイズ』
NOW ON SALE
>>ご購入はこちらから!
★Backstreet Boys(バックストリート・ボーイズ) 最新情報はこちら★
コンサート情報や、チケット優先予約などのお得な情報はこちらでチェック!
アーティストページ (PC)
アーティストページ (モバイル)
メールで受信する (お気に入り登録 PC・携帯共通)


[BARKS] TAHITI 80、新作デジタルEPを発表![BARKSニュース]

この『BANG EP』は配信のみでの発売となリ、2014年初頭に予定されている7作目となる最新アルバムへの序章とも言うべき作品に位置付けられてる。タイトル曲の「BANG」は、広がりのあるコーラス・ワーク、バロック的なシンセ・コード、そして特徴的なグザヴィエのヴォーカル・スタイルという、クラシックなTAHITIソングだ。
真骨頂である美しいメロディとそのソングライティングはこれまで以上にブラッシュ・アップされており、タイトなグルーヴをロック/ポップスに融合させたニュー・ウェイブ的なダンス・トラックを含む、全5曲のEPとなっている。
また<FUJI ROCK FESTIVAL'13>への出演が決定となり、あわせてグザヴィエ・ボワイエ(Vo/G/Key)からのコメントが到着したのでご紹介しよう。
「今回のニューEP『BANG EP』はできるだけ様々なタイプの曲を収録しようと思ったんだ。いつも僕たちのステージで行っているような音楽のスタイル、メロディー、そしてサウンドスケープを再現した感じかな。みんなに気軽に楽しんで聴いてもらえるとうれしいよ!今年の夏にはFUJI ROCK出演のために日本に戻るよ!初めて出演するからとても興奮しているよ。今まで行ったステージとはまた違ったパフォーマンスになると思うから期待しててね」──グザヴィエ・ボワイエ from TAHITI 80
・・・つづきはこちら
[PC] [携帯]
■TAHITI 80 official link
http://tahiti80.com/

TAHITI 80
『ザ・パスト、ザ・プレゼント&ザ・ポッシブル(初回限定盤)』
発売日: NOW ON SALE
>>ご購入はこちらから!
★TAHITI 80 最新情報はこちら★
コンサート情報や、チケット優先予約などのお得な情報はこちらでチェック!
アーティストページ (PC)
アーティストページ (モバイル)
メールで受信する (お気に入り登録 PC・携帯共通)


[BARKS] 【メガデス】注目のニュー・アルバム『スーパー・コライダー』が、6月上旬に全世界発売決定![BARKSニュース]

また、新作の発売に合わせ『ラスト・イン・ピース』『破滅へのカウントダウン』他、キャピトル時代のカタログ全7タイトルもSHM-CD仕様で再発されることとなった。
デイヴ・ムステイン(Vo、G)、デイヴィッド・エレフソン(B)、クリス・ブロデリック(G)、ショーン・ドローヴァー(Dr)という現在のラインナップで2011年にリリースされた前作にあたる通算13作目のアルバム『サーティーン』は、全米最高11位を記録しているが、これまでのアルバムの総売り上げ枚数は、全世界で3,800万枚以上を記録している。 収録曲などアルバムの詳細は現時点では不明だが、すでにオフィシャル・サイト(海外)では、ニュー・アルバムからの新曲「Don't Turn Your Back」の一部が公開されており、それを聞く限り、メガデスらしい硬派なヘビーサウンドが確認できる。
なお、メガデスはアルバム発売に先駆け、5月22日(水)ルーマニア/ブカレスト公演を皮切りに、ノルウェー、オランダ、ベルギー、スイス、スペイン、イギリス、イタリア、フランスなどを回る欧州ツアーをスタート、7月20日(土)には米国ウィスコンシン州カドットで開催される<チペワバレー・ロック・フェス>への出演も決定している。
なお、ここ日本では先日、メガデスのデイヴィッド・エレフソン(B)とクリス・ブロデリック(G)が、Jackson主催のギター・クリニックに出演、東京と大阪で開催されたギター・クリニック“JACKSON GUITAR MEGACLINIC”に登場した。会場では、メガデスのバック・トラックを使って、デイヴィッドとクリスが華麗なプレイを披露、集まった超満員の観客とのQ&Aコーナーでは、クリスの超絶ギター奏法に関する質問が集中する盛況ぶりを見せた。クリスは時折ギターで実際に試演して見せながら、自身のギター奏法を詳しくファンに解説、オリジナル・メンバーでもあるデイヴィッド・エレフソンは、メガデスの2001年の来日公演以来12年ぶりとなる来日を喜び、「今度はメガデスのツアーで必ず日本へ戻ってくるよ」と、メッセージを残してくれた。
・・・つづきはこちら
[PC] [携帯]
■メガデス official link
http://www.universal-music.co.jp/megadeth/

メガデス
『スーパー・コライダー』
発売日: 2013/06/05
>>ご購入はこちらから!
★MEGADETH(メガデス) 最新情報はこちら★
コンサート情報や、チケット優先予約などのお得な情報はこちらでチェック!
アーティストページ (PC)
アーティストページ (モバイル)
メールで受信する (お気に入り登録 PC・携帯共通)
